活字中毒ともいうべき、本がなくては
ならない私。

5歳の息子と、3歳の娘がいます。
子供たちお気に入りの本なども
紹介しています。
コメント&TB大歓迎です。

なお、記事と無関係のTBはこちらで削除させていただくことがあります。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ほかほかパン/スズキコージ

はなめんちゃんはお母さんに「ほかほかパン」を買ってくるように頼まれて出かけますが、どこに売っているのかわかりません。途中、イボガラスさんがつれていってくれたのは花屋さん。タテウシさんがつれていってくれたのは本屋さん。でもとうとうパン屋さんを見つけました。意外なところに「ほかほかパン」が!…… 写真撮りした粘土のオブジェをコラージュした愉快な絵本です。(こどものとも585号)
ほかほかパンというこの本。

この本は図書館で見つけた本だ。時々図書館に行ってどんな絵本を借りるか迷った時に
このこどものともの本があるコーナーに行き、本を選んでくる。この本はそうお値段も手頃の薄い本だ。いつも行く図書館ではこの絵本、雑誌扱いになっている。

するとこんなおもしろい絵本を見つけることが出来る。

この本をアマゾンにもbk1で検索しても出てこない。紹介するのにどうするかと迷い、
福音館書店のHPで探してみた。

借りてきたその日の晩、読んでいた私が笑ってしまった。
「ほかほかパンは、ありますか」って力を抜いて言うとおもしろい。
「ほかほか」という言葉もいいのかもしれない。
言葉があったかい。物語にあまり意味がないのもいい。
最後はおおきいほかほかパンに出合えてめでたし、めでたし。

ぶたさんとねずみさん/西川 おさむ
4324030715ぶたさんとねずみさん西川 おさむ ぎょうせい 1992-11by G-Tools

あさからばんまで、キーキーとバイオリンのけいこをしているとなりのねずみさん。でもぶたさんは、いっしょうけんめいけいこをしているねずみさんに、どうしてももんくがいえません。あまりのうるささに、ぶたさんはがまんできなくて、たかいヘイをつくりはじめたのですが…。

今の大人社会にありそうなお話。
何年か前にニュースで隣の家のピアノがうるさくて、殺人事件がおきた話があったのを思い出した。

ぶたさんはうるさいうるさいと思いながらも、一生懸命にがんばっているねずみさんにスパゲッティを作って届けている。文句を言えないのはねずみさんがバイオリンの稽古を始める事になりましたと挨拶に来たとき、「いいよ、いいよどんどんやって」なんて言ってしまったから。

最後はとっても円満に収まる話。ねずみさんのバイオリンの音色がとても美しく、ぶたさんはうっとり聞き入ってしまい高い塀にかけたはしごから落ちてしまう。そこから友情が深まる。

この本で何を子供は感じ取るだろうか。文章の長さが私にちょうどいい。
今、毎晩読んでいる本です。
息子の大好きな捕り物帳!? くものすおやぶんとりものちょう/秋山あゆ子
くものすおやぶんとりものちょう
秋山 あゆ子さく福音館書店 (2005.10)通常24時間以内に発送します。



虫の町のお菓子屋に盗みの予告状が届く。盗人を待ち受けるくもの巣親分の前に現れたのは、姿の見えない盗賊だった! 本格的時代劇絵本と新ヒーローの登場です。

ウチの息子(今年5月に6歳になります)は時代劇が大好きなんです。
水戸黄門、暴れん坊将軍など保育園に入る前は義父と一緒に
午前中の再放送をいつも見てました。
もちろん我が家には水戸黄門の印籠、刀ありますよ(笑)

この本はこどものとも
福音館書店から発売されています。

図書館で借りてきましたが、図書館では雑誌扱いになります。
値段も410円と安いのもいいですね。
画像をお借りしたbk1では、この値段の絵本ではなく表紙の硬い
絵本の方でした。


「いってえ、こりゃあ、なにごとだ」
「がってん、しょうち」

など時代劇のような言葉が満載です。
この絵本も読んであげる時親分と、子分の声を上手に使い分けて
読んであげました。息子の心をつかみましたグッド

舞台は春爛漫の、虫の町。
人間じゃない、虫なんです。

蜘蛛の巣親分こと、鬼蜘蛛のあみぞうと、ハエとりのぴょんきちが
大活躍。

図書館へ行ってもこどものともを借りることはあまりないのですが、
たまに棚をのぞくと、私達親子にとって掘り出し物があり大収穫の
図書館でした。
ぴかぴかのウーフ/神沢利子
4591012794ぴかぴかのウーフ神沢 利子 井上 洋介 ポプラ社 1984-01by G-Tools


ウーフのおきにいりのズボンが、ついに小さくなってしまいました。おかあさんにズボンをかえるようにいわれて、ウーフは大むくれ。(amazonレビューより)

この本を見て、懐かしいと思う方。そうです、この本は小学校低学年の国語の教科書で使われているお話です。私の国語の本にはこのお話でなく、「おかあさんおめでとう」でした。シリーズ10巻出ています。

この本、毎晩読んでいます。家を飛び出したウーフはキツネのツネタやへびのおばさん。あなぐまのおじいさんなどに出会います。
とくに私が大好きな文章はへびのおばさんの言葉。
色っぽく、艶っぽく読むと雰囲気が出ます。子供達も大笑い。

実はへびが着ていたのはスウェットスーツだった。ウーフのズボンは小さくなったら誰か着てくれるかもしれないけど、おばさんのスーツは誰も着てくれないって。そりゃ、そうね。

実はこの前の日曜日、うちの近所にへびの抜け殻が落ちていたと、夫と子供が大騒ぎ。別にそんな不思議なことではなく、へびはうちの庭にもよく出没するので大したことではないのですが、抜け殻を見たのはあの時初めてだったのでしょう。
きっと息子は思い出したに違いない。
「たしかにあんな干からびたスーツ、誰も着れないよなぁ」

読み聞かせの際はくれぐれもへびのおばさん、色っぽくね。
毎日読んでも飽きないから、ぜひおすすめ。
いないよいないよいませんよ/ふくざわ ゆみこ
477460626Xいないよいないよいませんよふくざわ ゆみこ 教育画劇 2004-06by G-Tools


かくれんぼ上手な虫さんたちがいろんな所にかくれんぼ! オニになったコノハチョウさんは皆を見つけられるかしら…? 美しい色彩で楽しく虫の擬態を描いた、親子で遊べる絵本。
(amazonレビューより)


かくれんぼが上手な虫がたくさん出てくるから、虫が大好きな息子はまた
ふくざわさんの絵本の世界に惹きこまれてしまいました。

とても美しいコノハチョウさん。よ〜く絵を見ると、同じブルーでも様々なブルーの色彩でとてもきれい。
一番最初に見つかったのはどの虫かな??

草や石に隠れている虫達を息子と一緒に探してると、おっくうな読み聞かせも楽しくなってきました。巻末には答えあわせが出来るようになってますよ。
もりいちばんのおともだち 〜おおきなクマさんとちいさなヤマネくん〜/ふくざわ ゆみこ
もりいちばんのおともだち
ふくざわ ゆみこさく福音館書店 (2002.10)通常24時間以内に発送します。



散歩中に立ち寄ったケーキ屋さんで、クマさんとヤマネくんはケーキを食べます。するとブルドッグの店長さんからプレゼント。花の苗でした。

早速2人はそれぞれ大切に育てます。
クマさんの方はカボチャの苗。大きなカボチャが出来て、みんなで大喜び。
そしてヤマネクンはというと・・・
苗が枯れてしまってがっかり。
モグラくんが「ヤマネくん、すごいの育ててるね」と。
「すごいのは、クマさんだよ。ボクのはかれちゃった」
モグラくんが言うには地面の下はすごい事になっているって。

ここまで読むと息子の目が・・・光っていました。
ウチの息子、ここでわかってしまいました。
さすが、農家の子。「わかった、芋だ〜」
去年の秋には、保育園でも経験したしね。


この絵本がいいのは、絵が生き生きしているから。
動物達が今にも動き出しそうに丁寧に描かれているし、森のすがすがしさが
感じられるステキな絵本です。

私これから1冊ずつふくざわさんの絵本そろえていこうと思ってます。
遠い将来、いつか孫が出来たら「お父さんが大好きだった絵本だよ」と
聞かせてあげたいから。

今日はおでんなんだ〜。できたかなおでん
味をしみこませるために、煮込んだら外に出すといいらしいですよ。
寒いお外でがんばってくれてます。ウチのおでん君。
ふゆじたくのおみせ 〜大きなクマさんとちいさなヤマネくん〜/ふくざわ ゆみこ
ふゆじたくのおみせ―おおきなクマさんとちいさなヤマネくん
ふゆじたくのおみせ―おおきなクマさんとちいさなヤマネくんふくざわ ゆみこ 福音館書店 2003-09売り上げランキング : 39,258Amazonで詳しく見るby G-Tools
もりいちばんのおともだち―おおきなクマさんとちいさなヤマネくん めざめのもりのいちだいじ―おおきなクマさんとちいさなヤマネくん サンタさんからきたてがみ あおいふうせん オレ・ダレ

図書館でまたまた見つけた、ステキな絵本。
なんとも言えない温かさがこの絵にはあります。

森が赤や黄色に色づく頃、クマさんとヤマネくんのおうちのポストに
ふゆじたくのおみせからお便りが届きます。

早速、ふたりはふゆじたくのおみせに出かけました。
さてどんなものを売っているのでしょう・・・

売り物には値札がついていますが、すべてどんぐりの数です。
ちいさなヤマネくんが見つけたのは、まっしろの大きなセーター。
おおきなクマさんが見つけたのは、赤い小さなチョッキ。

これでおわかりでしょう。
この本は絵だけでなく、ストーリーも温かいのです。
ふたりの友情だけでなく、森のみんなもステキなお友達。

この本の伝えたいこと、温かさ。
子供達に伝わったかな。

Amazonで調べたらシリーズだったり、他にふくざわゆみこさんの
絵本があるんですね。今度別の本を図書館で見つけて、また
記事にしますね。お楽しみに見る
絵本 こうえんのいちにち/シャーロット ゾロトウ
4579402901こうえんのいちにちシャーロット ゾロトウ 中川 健蔵 文化出版局 1989-08by G-Tools


昨日図書館で借りてきた本です。
おさるのジョージの絵を描いた、H・A・レイさんが描いた絵です。
早速寝る前に。
気持ちよく眠れる本です。
まさに「こうえんのいちにち」のお話。
とてもいい本ですよ、

ちょうどウチの息子ぐらいの年齢の男の子が、お母さんに
「公園ってどんなとこ?」と聞くところから始まります。

公園の朝の様子。
掃除のおじさんがいたり、新聞を読みながら歩く
ハンフリー・ギリングウォーターさん。
(名前がおもしろい)
新しい帽子をかぶってちょっと得意顔の
セルマ・デイリーさん。

通勤途中の人がいなくなると今度はベビーカーに乗った
赤ちゃん達や、ブランコ・シーソーなど遊具で遊ぶ子供達の姿。

夜は犬達の遊び場になって。。。

一日が終わる。

またお母さんと男の子の話に戻り。

どこの国も一日の生活は同じなんだなと思いました。

公園の一日を書いた単純な本なのにどうしてこんなに
温かく感じるのか。作者の気持ちがきちんと読者に、
子供達に伝わるステキな絵本です。

きょうりゅうたち/ペギー・パリッシュ アーノルド・ローベル
4579402545きょうりゅうたちペギー・パリッシュ アーノルド・ローベル 杉浦 宏 文化出版局 1976-01by G-Tools


11種類の恐竜について、生息していた環境、その種類、長さ、重さ、食べ物などをやさしく説明します。(Amazonより)

私が図書館で見つけた本です。
息子は恐竜が大好きなので、きっと気にいるだろうと思い選びました。

どんなところに住んでいたとか、鳥のような形をしていたなど、子供にわかりやすく伝わる説明です。

この本を読んでいる時の子供の目はとても真剣で輝いています。

まじょとねこどん ほうきでゆくよ/ジュリア ドナルドソン
4566007251まじょとねこどん ほうきでゆくよジュリア ドナルドソン Julia Donaldson Axel Scheffler 評論社 2001-10by G-Tools




--------------------------------------------------------------------------------


内容(「BOOK」データベースより)
まじょとねこどん、ほうきでゆくよ。二人はとってもごきげんだ。ところが、その時とっぷうが…さいしょにぼうし、おつぎはリボン、それから、つえもとばされた!でも、ごあんしん。いっつもだれかがひろってくれて、ほうきのなかまにくわわった。そんなにのって、だいじょうぶ?その時おこっただいじけん!はたしてまじょはドラゴンのましゅをのがれられるのか?このユーモラスでちょっぴりなかせるおはなしは、声を出してよむのにぴったり。ことばのリズムとゆかいなイラストをたのしんでね。


この本を図書館で最初に見つけたのは息子です。
今、毎晩寝る前に読んでいます。

読んでみると大人もおもしろい!!
こういう時、ウチの子は絵本を見つける天才では!?
親バカな勘違いをしてしまう私です。

私だったらこういうのは選ばないけどっていうの
結構あるんですよね。

いろいろな動物達が登場して、ラストはある化け物に変身!
あるものって何?

たぶん息子はここがすきなのかなって思います。

ブレーメンの音楽隊を思い出しました。